れきし上の人物.com

  • トップページ
  • れきし上の人物.comって?
  • 〇〇時代
    • 弥生・飛鳥時代
    • 奈良・平安時代
    • 鎌倉時代
    • 室町時代(戦国時代)
    • 安土桃山時代
    • 江戸時代
    • 幕末
    • 明治・大正・昭和
    • 歴史の雑学
    • 世界の有名人
  • お問い合わせ
  • 弥生・飛鳥時代
  • 奈良・平安時代
  • 鎌倉時代
  • 室町時代(戦国時代)
  • 安土桃山時代
  • 江戸時代
  • 幕末
  • 明治・大正・昭和
  • 歴史の雑学
  • 世界の有名人
江戸時代

5分でシャクシャインについて!アイヌの差別の理由は?歌にもなっていた?

2017年1月25日 りょーま(管理人)
れきし上の人物.com
シャクシャインといえば、江戸時代中期に松前藩と勇敢に戦ったヒーローです。 しかし最期は、悲しい結末で人生を終えることになってし …
江戸時代

菱川師宣を5分で!代表作品「見返り美人図」は当時のイケてる女?

2017年1月17日 りょーま(管理人)
れきし上の人物.com
菱川師宣(ひしかわもろのぶ)といえば、江戸時代初期に活躍した浮世絵師です。 「見返り美人図」があまりにも有名で、現代でも切手に …
江戸時代

山田長政を5分で!アユタヤ日本人町ってどんな所?子孫はいる?

2017年1月7日 りょーま(管理人)
れきし上の人物.com
山田長政(やまだながまさ)と、いえば、江戸時代初期にシャム(現・タイ王国)で、活躍した人物です。 武士に憧れて商人を夢見て、ア …
室町時代

5分で宗祇について!旅の生涯、連歌とはどんなもの?

2017年1月6日 りょーま(管理人)
れきし上の人物.com
宗祇(そうぎ)といえば、室町時代に活躍した連歌師です。 言葉遊びの連歌から芸術性の高い連歌へと変化させました。 今回、宗 …
室町時代

5分で世阿弥について!父・観阿弥とどんな芸能をつくった?顔写真は?

2017年1月5日 りょーま(管理人)
れきし上の人物.com
世阿弥(ぜあみ)といえば、、室町時代に親子で活躍した猿楽師(さるがくし・日本の伝統芸能)です。 現代にも続く流派の「観世流」を …
鎌倉時代

楠木正成を5分で!人気の理由は?伝説の「桜井の別れ」って?

2016年12月31日 りょーま(管理人)
れきし上の人物.com
楠木正成(くすのき まさしげ)といえば、後醍醐天皇に最期まで忠義を尽くした正義の武将です。 個性的な戦法をたくさん持ち、「赤坂 …
室町時代

5分で足利義政について!銀閣寺の意味や立てた理由、どんな人エピソード?

2016年12月25日 りょーま(管理人)
れきし上の人物.com
足利義政(あしかがよしまさ)といえば、室町幕府第8代将軍で、銀閣寺を建てたことでも有名です。 日本の美である、わびさびの東山文 …
安土桃山時代

狩野永徳を5分で!「唐獅子図屏風」はなぜ国宝じゃない?

2016年12月23日 りょーま(管理人)
れきし上の人物.com
狩野永徳(かのうえいとく)といえば、織田信長や豊巨秀吉につかえ、豪華絢爛な桃山文化の象徴で日本を代表する画師です。 パワフルで …
江戸時代

れきし!出雲の阿国を5分で!歌舞伎をつくった女性で日本一のかぶき者?

2016年12月22日 りょーま(管理人)
れきし上の人物.com
出雲の阿国(いずものおくに)と言えば、日本の伝統芸能の一つである歌舞伎の祖と言われる人物です。 京都の四条河原を舞台に演じたか …
江戸時代

吉田松陰を5分で!辞世の句「親思う~」の意味?松下村塾ってすごいの?

2016年12月21日 りょーま(管理人)
れきし上の人物.com
吉田 松陰(よしだ しょういん)といえば、「松下村塾」のイメージが強いでしょうか。 幕末の思想家としても有名で、日本の夜明けで …
  • 1
  • ...
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • ...
  • 26
サイト内検索
カテゴリー

今日の人気記事ランキング!

おすすめ記事!

プライバシーポリシー お問い合わせ 2016–2025  れきし上の人物.com