安土桃山時代

石川五右衛門を5分で!ほんとに大泥棒だった?ルパンの五ェ門の先祖?

石川五右衛門(いしかわごえもん)といえば、「天下の大泥棒」ですね。ルパン三世の五ェ門の先祖のイメージが強いという人も多いと思います。

本当にいたかどうかすらも謎に包まれている石川五右衛門でしたが、イエズス会の宣教師が書いたとされる日記に石川五右衛門の記述があります。

今回、石川五右衛門のかんたんな経歴ほんとに大泥棒だった?についてルパンの五ェ門の先祖?について、紹介していきますよ。

 

石川五右衛門、プロフィール

goemon-kodanji1

石川五右衛門(いしかわ ごえもん)
出生地 不明
生誕 不明
死没 1594年10月8日
享年 不明
時代 安土桃山時代

 

かんたんな経歴、何した人?どんな人?

川五右衛門とは、安土桃山時代に都市部を中心に荒らしまわった盗賊です。

伊賀流忍者の抜け忍という説もあります。

手下を多く集め悪事を繰り返していましたが、悪事を働く相手は権力を持った人やお金持ちだけでしたので民衆の英雄的存在でした。

 

期は捕らえられて処刑されるのですが(釜茹で!)盗賊としての処刑ではなく、豊臣秀吉の暗殺を企てた罪で処刑されたという説もあります。

処刑の時に一緒に構い入れられた子どもを自分が息絶えるまで持ち上げていた、反対に子どもが苦しまないようにと一思いに窯の中に子どもを沈めたとも言われています。

 

捕らえられる原因となったのが、当時秀吉が所有していた「千鳥の香炉」

おしゃれなお香をたく容れ物みたいなやつです。

香炉に、鳥の形をしたつまみがついていたのですが、この鳥のつまみが鳴いたので五右衛門は捕らえられたそうです。

 

「なぜ鳴くの?香炉にそんなセキュリティ性能があったの?」ってことですよね。

これは大げさに作られた逸話で、実際は、香炉から立ち上がる煙や、香気の流れの変化を敏感に察知したのではといわれています。

本当は、豊臣秀吉を暗殺してくれと(秀吉の甥の家臣に)依頼されたから忍び込んだという説もあり現代も謎に包まれています。

 

ところで、ゴエモン風呂ってありますよね。あのドラム缶っぽい風呂です。

あれの由来は、この石川五右衛門の処刑だったのです。

意味が分かると怖いものですね。

 




ほんと大泥棒だった?

川五右衛門といえば、「天下の大泥棒」といわれていますね。

これがほんとに大泥棒だったようです。

 

豊臣秀吉が朝鮮出兵を命じたため警護が手薄となっていた京都を中心に盗みをはたらいていました。

大名行列を装って権力者の屋敷に盗みに入ったり城の屋根に飾られている金の鯱を盗もうとしたりなどたくさんの伝説があります。

 

捕らえられて処刑されるときに「石川や 浜の真砂は 尽くるとも 世に盗人の 種は尽くまじ」と辞世の句を詠んだと言われています。

これは「自分が死んだとしてもこの世の泥棒は消えてなくならない」という意味です。

確かに今でも窃盗事件が絶えない世の中ですのでこの句は確信をついていますね。

 




ルパン三世の五ェ門の先祖って?

「ごえもん」といえば、ルパン三世の石川五ェ門を思い浮かべる人も多いでしょう。

そういえばこのルパンの五ェ門は、歴史上石川五右衛門の第十三代目末裔という設定になっています。

 

モンキー・パンチの漫画作品であるルパン三世の登場人物である石川五ェ門。

隕石を原料にした刀「斬鉄剣」で鉄などを切断する技術があり「またつまらぬものを切ってしまった」というセリフはお馴染みですね。

 

五ェ門はご先祖様の石川五右衛門を尊敬していて、祖父の浮世絵が絡む仕事は無報酬で引き受ける、先祖同士の泥棒合戦を鼠小僧の子孫と行うなどの行動を起こしています。

ちなみに五右衛門が処刑されたときには、家族も全員処刑にされているので本物の子孫が存在している可能性はとても低いでしょう。

 

 

まとめ

謎の多い義賊石川五右衛門。

当時重い税や朝鮮への出兵で疲弊していた民衆が作り上げた架空の英雄かと思いきや、実際に存在していた大泥棒なのです。

悪事に手を染めまくるも、その相手は権力を持った人やお金持ちだだったということで、民衆の英雄的存在だったのです。

ちょっとかっこいいですね。(・∀・)

 

ということで、
石川五右衛門を5分で!ほんとに大泥棒だった?ルパンの五ェ門の先祖?でした。

 

最後まで読んでいただきありがとうございます^^

ABOUT ME
りょーま(管理人)
れきし上の人物.comの運営者。「かんたんにわかり易く」をモットーに、歴史が苦手な人向けに、記事を作成しています。難しい話は省いて、通説を元に書いていることをご理解の上、気軽に読んでください。m(__)m