れきし上の人物.com
  • トップページ
  • れきし上の人物.comって?
  • 〇〇時代
    • 弥生・飛鳥時代
    • 奈良・平安時代
    • 鎌倉時代
    • 室町時代(戦国時代)
    • 安土桃山時代
    • 江戸時代
    • 幕末
    • 明治・大正・昭和
    • 歴史の雑学
    • 世界の有名人
  • お問い合わせ
りょーま(管理人)
江戸時代

歌川広重を5分で!スカイツリーを予言していた?代表作品は?

2017年7月31日 りょーま(管理人)
れきし上の人物.com
歌川広重(うたがわひろしげ)といえば、江戸時代の浮世絵師ですね。 「東海道五十三次」を描き、世界にジャポニズムを引きおこしたす …
江戸時代

葛飾北斎を5分で!娘が天才?新発見の鶏竹図がすごい?

2017年7月31日 りょーま(管理人)
れきし上の人物.com
葛飾北斎(かつしかほくさい)といえば、世界にその名を響かせた江戸時代後期の浮世絵師です。 生涯にわたり描いた作品は3万点を超え …
江戸時代

5分で宮崎安貞について!農業全書ってどんなもの?

2017年7月31日 りょーま(管理人)
れきし上の人物.com
宮崎安貞(みやざきやすさだ)といえば、江戸時代の農学者として、日本の農業発展に力を注ぎました。 今回、宮崎安貞のかんたんな経歴 …
戦国時代

5分で井伊直虎について!女で城主になった理由や男だった説?

2017年7月18日 りょーま(管理人)
れきし上の人物.com
井伊直虎(いいなおとら)といえば、江戸時代に大活躍した井伊家を語るうえでの欠かすことのできない重要人物です。 2017年の大河 …
大正時代

5分で板垣退助!暗殺未遂や功績について、お札の価値は?

2017年7月18日 りょーま(管理人)
れきし上の人物.com
板垣退助(いたがきたいすけ)といえば、むかしの「百円札」の肖像画の人ですね。 「板垣死すとも自由は死せず」の名言は有名です。 …
大正時代

野口英世は何をした人?お札になった理由は?黄熱病の研究は失敗?

2017年7月17日 りょーま(管理人)
れきし上の人物.com
野口英世(のぐちひでよ)といえば、1000円札の肖像画に選ばれた人物ですね。 母の愛情を一身に受けて、細菌学者として世界で活躍 …
大正時代

大隈重信とはどんな人物?義足の写真、大学を創立した理由等を簡単にわかり易く紹介

2017年4月20日 りょーま(管理人)
れきし上の人物.com
大隈重信(おおくましげのぶ)といえば、民主主義の基礎を作り、政治家としても教育者としても活躍した人物です。 今回、大隈重信の簡 …
明治時代

伊藤博文とはどんな人物?超女好きエピソード、暗殺された場所や犯人は?

2017年3月20日 りょーま(管理人)
れきし上の人物.com
伊藤博文(いとうひろぶみ)といえば、内閣制度を作り、初代内閣総理大臣となった教科書に必ず登場する、明治期の重要人物ですね。 今 …
幕末

5分で沖田総司について!新撰組での偉業や性格、辞世の句の意味は?

2017年3月15日 りょーま(管理人)
れきし上の人物.com
沖田総司(おきたそうじ)といえば、アイドル並の人気を誇り、向かうところ敵なしと言われた剣術の超達人です。 幕末に新選組として活 …
大正時代

新渡戸稲造とは何した人?5000円札に選ばれた理由など簡単にわかり易く紹介

2017年3月14日 りょーま(管理人)
れきし上の人物.com
新渡戸稲造(にとべいなぞう)といえば、前の5000円札の人ですよね。 「武士道」を書いた日本の教育者で、「太平洋の掛け橋」とな …
  • 1
  • ...
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • ...
  • 25
サイト内検索
カテゴリー

今日の人気記事ランキング!

おすすめ記事!

  • HOME
  • 投稿者:りょーま(管理人)
プライバシーポリシー お問い合わせ 2016–2025  れきし上の人物.com