ピックアップ

歴史上のガチ美人な女たちまとめ

日本史歴代ベスト美人!なんてのもやってみたいのですが、昔すぎると逸話ばっかりで写真がないのですね。

だから写真が日本に伝わった幕末から、写真が残っている美人たちを集めてみました。

ちなみに、ここはランキングではなくてまとめになります。ヽ(´ー`)ノ

 

楠本高子(楠本イネの娘)

こちらなんと『銀河鉄道999』のメーテルのモデルになった女性です。

メーテルとはこれ。

 

メーテルのモデルということで有名人ですが、こちら楠本イネの娘で、シーボルトの孫です。

実は母が強姦されてできた娘で、彼女自身もやっぱり複雑な人生だったのです。

なんとも情緒あふれる寂しげな表情が、印象的ですよね。

 

おりょう(楢崎龍)

坂本龍馬の妻・おりょう。

凛としていて気の強さがにじみ出ていますが、けっこういい女っぷりなのです。

龍馬を狙った輩がいるのを、風呂に入っている時に知ったおりょうは、裸に布一枚羽織って宿を駆け回り、龍馬に伝え、難を逃れたことがあるという話もあります。

ちなみに日本初の新婚旅行をしたのは、龍馬とおりょうで、鹿児島に温泉巡りにいったらしいですよ。(・∀・)

 

一条美賀子(徳川慶喜の正妻)

あの徳川慶喜の正妻です。

こんなに美人でも夫婦仲は悪しだったようです。

慶喜は、側室たちとの子どもがわかっているだけで30人以上いるのですが、一条美賀子との子どもは、ひとりも生まれていないです。

ずっと慶喜のまわりには他の女性がいたようで、会話もほとんどなかったとも言われています。

 

斎藤きち(唐人お吉・伊豆下田No.1の芸者)

伊豆下田No.1の芸者です。

この写真はほんとうに本人なのかは怪しいらしいのですが、なんにせよ美人です。

実は世間にヒドイ噂を立てられ、ストレスで酒に溺れ、荒れた生活になり、最期は自殺してしまいます。

 

んたんに紹介すると、(ちょっと長くなった…^^;)

ハリスがアメリカから「通商条約を結ぼう」と、やってくる。

食事文化の違いで栄養がとれず、またストレスでハリス寝込む。

 

ハリス「日本よ。看護師を貸してくれ。」

江戸幕府「わかった。斎藤きち、行け。」

きち「やだよ。暇じゃないし、あたい婚約者いるし。」

江戸幕府「頼むから行ってくれ。ほんとに看病するだけだよ。」

きち「え~。わかったよ。」

 

ハリスは本当に体調が悪いから、ただ本当に看病してほしかっただけなのですが、

日本には当時まだ、「女が男のお世話……?あっ(察し)」といった風潮があったのです。

ハリスはきちが来てくれて本当に助かり、きちには多くの報酬を渡すことで報いました。

 

ふところが暖かくなった斎藤きちは、金使いも調子がよくなっていました。

それをみた世間は、「あの女、西洋人に体を売ったんだらしいぞ。」と、噂を立てます。

人気No.1だった芸者も、悪い噂が立ってしまえば、全然だめで町からは村八分にされてしまったのです。

 

そして酒に溺れ、荒れた生活を送るようになり、完全にアルコール中毒になってしまいます。

酔って暴れることもあったといいます。

もう何を恨んていいのかわからなかったのでしょう。

 

その後は、物乞いで生活をするまで成り下がります。

数年なんとか生きていましたが、最期は稲生沢川に身投げしました。

 

その後も世間は惨いものでした。

皆が「あいつは西洋人に体を売った汚らわしい女だ」と埋葬もしないで、何日も遺体を野ざらしにしたのです。

それを見過ごせなかったのが、宝福寺(下田)の住職でした。

こっそりと遺体を葬ってやったのですが、それをしたせいで今度は住職も村八分に。

下田にいられなくなり、どこかの地へ去ったといいます。

これ全部、うわさ話が発端です。

いじめが人をころしたのです。

こう言っては生意気かもしれませんが、哀れで仕方がありません。

 




茶屋の娘

この垢抜けなさ。とても素敵です。

旅の癒やしです。

 

長崎の市井(しせい)の女性

前の列の1番右ですね。

市井(しせい)とは、 人が多く集まり住む所。

なんとなくガッキー(新垣結衣)っぽい気がしないでもないかも。

あとどうでもいいけどどうして真ん中の2人は顔削ってるのでしょうか。ちょっとこわい。

 

木戸松子(木戸孝允の妻)

木戸孝允の妻。

デキる妻として有名で、見た目だけじゃなくて中身も素敵なのです。

 

藤蔭静樹(ふじかげせいじゅ)

日本舞踊家で、パリでも大絶賛された美人。

小説家・永井荷風との恋愛では、別れたり戻ったりと情緒のある人生を送ります。

その彼が亡くなった後は、彼の命日の30日に必ずカツ丼を食べるようになったのだとか。

理由は、カツ丼は永井荷風の最期の食事だったから。

人間らしい美人です。

 

でも晩年はこんな感じです。(・∀・)

 

絵ハガキの女性

これ、絵ハガキです。

実に涼やか。

明治39年のもの。色っぽい。

 

絵葉書の女性2

美人。

現代ではやたらと二重にしたがりますが、こういった美人も素敵ですよね。

 

萬龍(まんりゅう)

芸妓さんです。

このあどけなさの奥にある女らしさ。

明治41年の美人コンテストでは、投票1位を獲得。「日本一の美人」となりました。

 

>>>つづく(次ページへ)

ABOUT ME
りょーま(管理人)
れきし上の人物.comの運営者。「かんたんにわかり易く」をモットーに、歴史が苦手な人向けに、記事を作成しています。難しい話は省いて、通説を元に書いていることをご理解の上、気軽に読んでください。m(__)m