歴史の雑学

歴史上のガチ美人な女たちまとめ2

>>>前ページへ

樋口一葉

はい。5000円札ですね。

見落とすところだったけど、この方も美人です。

有名作品は、

  • 吉原の遊女がテーマの「たけくらべ」
  • 貧困生活者が迎えた大晦日の「大つごもり」
  • DVが描かれた「十三夜」
  • 男女の修羅場を映し出した「にごりえ」

見た目も生き様も素敵です。

 

末広ヒロ子

明治時代のミスコングランプリに輝いた末広ヒロ子さん。

全体的にあどけなさを残しながら、目の奥に艶があります。

すてきです。

 

田沢稲舟(たざわいなぶね)

薄幸の美人作家として有名。

小説家の山田美妙と結婚するも、わずか3ヶ月で離婚。

病気になり、23歳で亡くなってしまいます。一部では自殺との説も。

第二の樋口一葉とも言われていました。

 

青井テイコ

こちらも明治時代のミスコン参加者。

たぶん石原さとみさんのすっぴんってこんな感じでしょ。。(・∀・)

 

陸奥亮子(むつりょうこ)

これはもう圧倒的でしょう。

睦奥宗光の妻ですね。

「社交界の華」と称され、高い教養、知識を身につけていました。

 

鼓を打つ女性

これもよくみる美人ですね。

名前とか詳しいことは不明です。

よくみると指めっちゃ綺麗。

 

でもこれ、実は奇跡の一枚だったとの噂。

この写真のせいですね。

 

(・∀・)。

 




林玉子

こちらもミスコン参加者。

くっきり二重が印象的です。

明治美人ってもうそんなにいうほど昔の人じゃないから、やっぱりふつうに現代でも通用しそうですよね。

 

ベールの女性

これなんの写真なんですかね。

なんとなく山口百恵っぽい?男を冷たい目でみるような感じがね。その感じ大好きですよ。

 

高祖頭巾の女性

この被ってるやつ、御高祖頭巾(おこそずきん)っていいます。

明治時代に女性に大流行した防寒具ですね。

いや、顔めっちゃ綺麗ですね。

 

朝吹磯子

元気系、自信満々系の美人。

それもそのはず。めっちゃ才能の人なのです。

英語ペラッペラ、歌人として歌集をだす、テニスのダブルスで日本一。

文武両道。美人。もう自信しかないでしょう。

武井咲さんの祖先でしょうか。似てます。

旦那さんの朝吹常吉といっしょに。

美男美女!(・∀・)

 

おわり。

 

ちなみに、いろいろ調べていたらこんなのがありました。

昭和美人集ですが、めっちゃ素敵です。

 

>>>前ページへ

 

ABOUT ME
りょーま(管理人)
れきし上の人物.comの運営者。「かんたんにわかり易く」をモットーに、歴史が苦手な人向けに、記事を作成しています。難しい話は省いて、通説を元に書いていることをご理解の上、気軽に読んでください。m(__)m
この記事を読んだ方は、こちらもみています。



POSTED COMMENT

  1. 10歳歴史の神 より:

    陸奥涼子と木戸松子が似てる

  2. 朱乃 より:

    とても参考になりました。ちょうど樋口一葉について習っていた時なので、、、

  3. Hiroki より:

    歴史の、その時々によって美人の概念はかわる。

    平安時代は、ぽっちゃりで、うりざね顔が美人
    とされたそうです。

  4. 匿名 より:

    もうちょい近代まででいいから、有名なひとをw

  5. 匿名 より:

    > でもこれ、実は奇跡の一枚だったとの噂

    別人ですね。
    目元の間隔が違います。
    富士額も似てますが、生え際の形に微妙な違いが見られます。
    鼻の形も違います。ブスい方はにんにく鼻です。
    髪型・眉・口紅はふたりとも当時の定番を踏襲しているため同じになります。
    が、眉墨も眉元の間隔に違いが見られます。
    何よりも凛とした立ち居振る舞いがブスい方の女性にはムリです、できません。

  6. 匿名 より:

    美人でもないのに主観入り過ぎだし無名人多すぎ

  7. 匿名 より:

    陸奥亮子さんは天海祐希に似てる。
    以外と現代でも通用しそうな顔ですね。
    乃木坂にいそうなアイドル顔。

  8. bijhg より:

    今の時代だとちょっと無理かなー

  9. 匿名 より:

    鼓を打つ女性はちょっとびっくり。この歴史美人有名だよね

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。