大正時代

5分で北里柴三郎について!なぜノーベル賞をもらえなかった?

北里柴三郎(きたさとしばさぶろう)といえば、医学博士ですね。

日本細菌学の父と呼ばれ、北里大学をつくるきっかけになった凄い人物です。

今回、北里柴三郎のかんたんな経歴なぜノーベル賞をもらえなかった?について、紹介していきますよ。

 

北里柴三郎、プロフィール

名前:北里柴三郎(きたさと しばさぶろう)
出身地:肥後国阿蘇郡(現・熊本県阿蘇郡)
生誕:1853年1月19日
死没:1931年6月13日
享年:79歳 (脳溢血)
時代:江戸時代~昭和時代

 

かんたんな経歴、何した人?どんな人?

里柴三郎(きたさとしばさぶろう)は、村の重役を務める父・惟保(これのぶ)と母・貞(てい )の間に生まれました。

幼いころは、儒学や歴史を学び、16歳で藩校の時習館に入りました。

柴三郎は、「将来は軍人か政治家になりたいなあ。」と、夢みていました。

がしかし、藩校がなくなってしまい、スムーズにいきません。

そこで、両親の勧めでもあった、熊本の医学校に入りました。

 

学校で、オランダ人医師の教師・マンスフェルトに出会い、医学の魅力に惹きつけられます。

一生懸命な柴三郎に心を打たれたマンスフェルトは、語学はもちろん、解剖学や生理学など医学に関する、いろいろなことを教えました。

 

1875年、柴三郎は専門的に医学を学ぶために、東京医学校(現・東京大学医学部)へ入学します。

在学中は、医学の勉強だけではなくて、剣道などのスポーツも積極的にしました。

マンスフェルト仕込の医学知識を持っていた柴三郎は、大学の教授とトラブルになることが多く、何度も留年しました。

それでも、1883年に医学博士になりました。

 

業後は、政治にも医学にも関係のある、「内務省衛生局」細菌研究をテーマに働きます。

同じく熊本出身でドイツ留学の経験もある緒方正規は、柴三郎を指導してくれる良き先輩でした。

そして緒方の指導もあり、柴三郎の研究に対する熱意も周囲に認められ、ドイツ留学のチャンスがやってきたのです。

 

1885年、柴三郎はドイツのベルリン大学に留学しました。

結核菌やコレラ菌を発見した細菌学者・コッホの元で、熱心に研究をしました。

 

そして1889年、世界初の「破傷風菌純粋培養法」を発見。

翌1890年には「破傷風菌の抗毒体」を発見したのです。

これはとても凄いことで、この発見で、世界中から注目を浴びることになりました。

 

さらに、菌を少量ずつ動物に注射し、血清中に抗体を作る血清療法(ワクチン)を開発します。

破傷風菌は、土の中にいる細菌で、感染すると全身の硬直や呼吸困難に陥り、最悪の場合には死に至る恐ろしい感染症です。

 

た同僚のドイツ人医師のベーリングと、ジフテリア(ジフテリア毒素による気道の粘膜感染症)の血清療法を、連名で論文を発表しました。

この論文によって、柴三郎は第1回ノーベル生理学・医学賞の候補者となりますが、実際に受賞したのは一緒に研究をしてきたベーリングだけだったのです。

ノーベル賞は逃しましたが、柴三郎のこれまでの研究成果は、非常に高く評価され、欧米各国の研究機関や大学からスカウトされました。

しかし全て断り、日本の医学へ貢献するために日本へ帰国しました。

 

1892年、帰国後、柴三郎は感染症の研究機関設立に向けて、政府に猛アピールを続けますが、政府の役人に無視されてしまったのです。

無視される理由には、ドイツ留学中に発表した脚気の研究結果にありました。

当時、脚気も多くの人の命を奪う病でした。

東京医学校時代の先輩・緒方正規は、東大の教授へと出世していました。

緒方は脚気は病原菌によって引き起こると発表しており、これを否定したことが原因だったのです。

東大教授の裏には、文部省の存在があり、つまり政府を知らぬ間に敵に回していたのです。

 

の状況に力を貸してくれたのが、教育者・福沢諭吉でした。

諭吉はプライベートマネーで私立伝染病研究所を設立し、柴三郎は所長となったのです。

所長となった柴三郎は、伝染病予防と細菌研究にエネルギーを注ぎこみます。

 

1894年に政府の命令で、ペスト(感染症)が大流行していた香港に向かいました。

そこでペスト菌を発見します。

ペスト菌は、同じ時期にスイス人医師・アレクサンドル・イェルサンが発見しており、ペスト菌発見者となっています。

日本は、幕末に開国してから、何度もペストの流行の気配がありましたが、柴三郎が感染症予防の必要性を政府に説明したおかげで日本でのペストの大流行はありませんでした。

 

1897年には、柴三郎の意見を取り入れた伝染病予防法も成立しました。

と、順調に研究を続けていた柴三郎ですが、また思わぬトラブルに襲われます。

研究所を内務省管轄に移し、そこから文部省の管轄下の東京大学の一部となってしまったのです。

柴三郎は、かつて役人に無視された経緯もあり大反対しますが、国に逆らうことはできませんでした。

研究所は、現在の東大医科学研究所となっています。

 

1914年、研究所を辞めた柴三郎は自身で「私立北里研究所(現・社団法人北里研究所)」を作り研究に没頭しました。

そして、福澤諭吉への恩返しするために、福澤の作った慶応義塾大学に医学部を開設し、無給で指導し慶応義塾大学の発展に力を注ぎました。

 

1923年には、日本医師会を作り、初代会長として務め、日本の医学界に大きな功績を残します。

1931年、脳溢血により79歳で、この世を去りました。

 




なぜノーベル賞をもらえなかった?

里柴三郎がノーベル賞をもらえなかった理由について。

ちょっと見ていきましょう。

 

北里柴三郎は、1889年に世界初の「破傷風菌純粋培養法」を発見。

翌1890年には「破傷風菌の抗毒体」を発見しました。

また血清療法を確立し、感染症を予防するという点にポイントを置きました。

 

その血清療法を応用したのがドイツ人医師・ベーリングとのジフテリアの血清療法でした。

元々血清療法を確立していた柴三郎は、協力者として連名で論文を発表し、第1回ノーベル生理学・医学賞の候補者なったのです。

しかし、実際に受賞したのはベーリングだけでした。

 

柴三郎が候補者となったのに、受賞できなかった理由には諸説あって、

・連名での論文発表により柴三郎は補助的なパートナーとみなされた

・当時、共同受賞というシステムがなかった

・有色人種・アジア人への偏見

が、あります。

 

いずれにしても、柴三郎が受賞できなかった事は残念です。

がしかし、相方のベーリングは受賞後に、「全ては北里のおかげ」とも話していて、柴三郎の功績は世界に知られる事となりました。

残念だけど、素敵なエピソードです。

 

まとめ

北里柴三郎は、病気の患者を治すことはもちろん、病気を防ぐ予防医学に大きな力を注ぎました。

また日本医学界をリードし、レベルアップさせました。

血清療法により感染症だらけだった世界から人類を救ってくれた偉大な人物です。

 

ということで、
5分で北里柴三郎について!なぜノーベル賞をもらえなかった?でした。

 

最後まで読んでいただきありがとうございます^^

ABOUT ME
りょーま(管理人)
れきし上の人物.comの運営者。「かんたんにわかり易く」をモットーに、歴史が苦手な人向けに、記事を作成しています。難しい話は省いて、通説を元に書いていることをご理解の上、気軽に読んでください。m(__)m
この記事を読んだ方は、こちらもみています。



POSTED COMMENT

  1. 渚ㄘゃԽᒼᑋªⁿ♥︎ より:

    本当にいつも参考にしてますっ!りょーまさんの記事分かりやすすぎです!

  2. Tresor Omen より:

    Infektiologie Aktuelle Aspekte: Jahrbuch 2001/2002 ISBN-10: 3211836624 ISBN-13: 978-3211836620 という本の38頁に、ノーベル賞受賞の感謝の表明の際に、ベーリングは北里柴三郎の名を一言も語らなかった、っと書いてあります。全ては北里のおかげ、っとべーリングは話したなどと書いてありますが、どこにその様な事が書いてあるのか、至急教えて下さい、宜しくお願い致します。

    • りょーま(管理人) より:

      Tresor Omen様

      >>>どこにその様な事が書いてあるのか、
      という事ですが正直、しっかりとした史料の出典元はありません。
      強いて言うならば、ネット上、書籍などの通説です。

      当サイトは歴史に疎い人向けに、少しでも日本史について興味をもっていただきたくて、作成したサイトです。
      そのため基本的には通説を取り入れ採用し、難しい話は省けるだけ省いています。深い「真相」までは追求していません。

      また「ノーベル賞受賞の感謝の表明の際に、ベーリングは北里柴三郎の名を一言も語らなかった」と書いてあるとの事ですが、それならば感謝の表明の際には、語らなかったのでしょう。

      もしかしたら受賞後、数年が経ち、事が落ち着いた時に、ポロっとそのような事を誰かに話したのかもしれません。

      コメントありがとうございます。
      今後ともよろしくお願いいたします。

      • Tresor Omen より:

        りょうま様、誠に恐れ入りますが、上に書いてあるネット上、書籍っと書いてありますが。詳しくどのヴェブサイト、書籍に書いてあったのか教えて下さい。ARD独逸テレビでChariteっというシリーズがありましたが、そこで表現されているベーリングの人格はナルシストっと言っても過言ではありません。全ては北里のおかげ、などということを後々でも、日本人の北里柴三郎先生に対して発言をしたとは思えないので、是非是非どのヴェブサイトとどの書籍に、全ては北里のおかげ、などと書いてあったのか教えて下さい。宜しくお願い致します。

        • りょーま(管理人) より:

          Tresor Omen様

          Google検索などで 「北里のおかげ ベーリング」 などと検索してみると、そのような他サイト様の記事がでてくるので、参考にしてみてください。
          当記事は、他サイト様の記事の日付が、2017年8月4日以前のものを参考にしたものであるはずです。
          ただどれも正確な史実に基づいた情報であるという根拠はない印象をうけます。

          Tresor Omen様のおっしゃるように、ベーリングの人格がナルシストで「全ては北里のおかげ」だなんてとても言いそうにないし、そんな事言ってないとして。
          これは、最近の日本人が、「そういう事にしたほうが、北里柴三郎がかっこよくみえる」と考え、勝手にありもしないことを言いだしたのかもしれません。
          もし、正確な根拠のあるソースがみつかった場合は、こちらでシェアさせていただきます。
          現段階で、お力になれずに申し訳ございません。

          今後ともよろしくお願いいたします。

  3. 卒業生 より:

    興味深く読ませていただきました。
    北里大学は1962(昭和37)年、北里柴三郎博士が1914(大正3)年に創設した北里研究所の50周年記念事業の一環として、創設されました。北里柴三郎没後ですので「北里柴三郎が北里大学をつくった」という表記は語弊があるかと…

    • りょーま(管理人) より:

      記事最初の書き出しの文章の事ですね。確かにこの書き方だと語弊があるかも知れません。
      修正させていただきました!ご指摘ありがとうございます!

  4. あべみわ より:

    ありがとうございました。いつも参考になっています。

  5. 馬づら より:

    「北里柴三郎のことを調べてみよう」とずっと前に思ったのに忘れていて、今日ふと思い出したのでここにアクセスさせてもらいました。

    詳細な記述も必要ですが、このサイトのような「まとめ」も同じくらい大切だと思います。
    助かりました。ありがとうございました。

    北里が二十歳を過ぎてから東京医学校に入校したことや卒業が大幅に遅れたことはだいぶ前から知っていましたが落ちこぼれたことが原因ではなかったのですね…凡才だけど亀のような鈍い歩みであのレベルにまで達したのだと勝手に思い込んでおりました(笑)。

    • Lili より:

      馬づら 様

      ありがとうございます!
      励みになりますm(_ _)m

      サイト管理人

      • 馬づら より:

        いえいえ、ロハ(只)でこれほどの文章を読ませてもらったのだからこのくらいのお礼は当然です(^?^)

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。