- 2019年11月16日
義姫の生涯を解説!実は政宗を嫌った「悪女」ではなかった?
義姫(よしひめ)といえば、病気の影響で目に障害を患ってしまった息子の政宗を忌み嫌い、しまいには彼の毒殺を試みて伊達家を追放された「悪女」という評判が立っている女性です。 しかしながら、近年の研究で「そもそも義姫が政宗を本当に殺そう […]
義姫(よしひめ)といえば、病気の影響で目に障害を患ってしまった息子の政宗を忌み嫌い、しまいには彼の毒殺を試みて伊達家を追放された「悪女」という評判が立っている女性です。 しかしながら、近年の研究で「そもそも義姫が政宗を本当に殺そう […]
奥州の雄・伊達政宗の配下には、彼の躍進を支える優秀な家臣たちが数多くいました。 代表的な人物を二人挙げると、知略の「片倉小十郎」と、今回紹介する武勇の「伊達成実(だてしげざね)」ではないでしょうか。 まさしく側近とし […]
戦国時代には名前の読みが難しい人物も数多いですが、初めて見たときに強烈なインパクトをもたらすのが、今回取り上げる伊達政宗の娘「五郎八姫」の読み方でしょう。 私もこの名前を初めて見たときは「ごろうはちひめ」と読んでしまいましたが、正 […]
「倫魁不羈」という言葉があります。 あまりに凄くて、誰も縛り付けることができないという意味です。 ミュージシャンならばロックということになるでしょうか。 そんなロックな人生を送った人物の名は、水野勝成(みずのかつなり […]
日本は昔から災害大国でした。 地震や台風などの被害が襲われ、多くの悲劇が生まれました。 それは戦国時代でも変わりはありません。 今日は、戦国史上でも例のない災害による一族滅亡を遂げてしまった内ケ島氏の話をお伝えいたします。 &nb […]