れきし上の人物.comって?
こんにちは!
れきし上の人物.com代表のりょーまと申します。
この度は、ご訪問いただき誠にありがとうございます!
ここでは当ウェブサイトについて、説明を致しますね!
れきし上の人物.comのモットー
当サイトでは、歴史上の人物について「かんたんにわかり易く」をモットーに紹介しています。
当サイトの人物紹介の記事は、少しでも日本史に興味をもっていただきたくて作ったものです。
そのため、基本的には通説を取り入れ、難しい話は省けるだけ省いていて、通説を元に記事作成しています。
通説を元に記事作成していることをご理解の上、気軽に読んでください。m(__)m
歴史をもっとわかりやすく!
実は、私はもともと歴史にはだいぶ弱い方でした。というかほぼ興味ありませんでした!笑
で、それなのにこのサイトを作ったのは、とあるドラマで坂本龍馬に興味をもったことがきっかけです。
とあるドラマとは「JIN-仁-」ですね。
「JIN-仁-」で坂本龍馬に興味をもった私は、ネット検索してみました。
すると、素晴らしく内容が濃い記事が多くヒットしました。
しかし恥ずかしい事に、歴史に疎い私には内容がちんぷんかんぷんだったのです。
他の偉人を検索してみてもそうでした。
ほとんどの偉人のWikipediaがありますが、開いた瞬間に閉じたくなりました。わかんないんです。文字多いし難しいし。
「信長公?公ってなんだよ!」などと思って、なんだかんだで自分で作ってみたのが「れきし上の人物.com」です。
数年このサイトをやってる内に今では完全に歴史好きになってしまいました。
はっきりいってまだまだ「歴史マニア」とは言えないです。
が、結構詳しい方にはなりました。最初に比べるととんでもない進歩です。
きっと生涯、歴史を追いかけることになると思います。
れきし上の人物.comの使い方
れきし上の人物.comは、主に人物紹介をする記事で作られたウェブサイトです。
気になる人物、出来事については「検索ボックス」を使うと、かんたんに記事がみつかります。
「検索ボックス」はトップページにいけばすぐにみつかるし、常にページの一番上にもあります。
現在は、歴史ライターの方々にも記事作成をお願いしています。
歴史に弱い初心者向けの人物紹介は、私は得意で担当しているのですが、やっぱりそれだけでは歴史メディアとして頼りないです。
これからも多くの記事を作成していきますので、応援よろしくお願いいたします!
チーム紹介
RYOMA 管理人
ぎりぎり20代!
最近歴史を振り返ると同時に、「過去(歴史)」と「現在」を繋いだ先にある「未来」の妄想にハマってます。SF映画の見すぎです。AIの発展にそこそこ怯えています。
しらす イラストレーター
男性。歴史オンチ。
歴史に詳しくないのに人物の特徴は捉えてくる。さすがのプロフェッショナリズム。
紫鶴(しづる) ライター
女性歴史ライター。
日本古代史研究にも関わっており、日本書紀・古事記を始めとしたホツマツタエ等古代史に関わる原書や大和言葉・神代文字等の研究にも携わっている。
黒武者 因幡 ライター
歴史ライター。有名な人物から地域のちょっとした人物まで、その生き様やドラマを描く。
特に幕末や戦国期に関しては敗者に肩入れして書き上げるのが得意。謀反や裏切りに関しても、人間臭く書く。
pinon ライター
本格的にライターを生業としているフリーランサー。
歴史から美容、マーケティングなど、様々なジャンルの記事を書く。
戦国オタク。愛読書は「信長公記」、「ルイスフロイス日本史」。