江戸時代

大岡忠相を5分で!女性はいつまで性行為可能かを母親に聞いたエピソード?

大岡忠相(おおおかただすけ)といえば、徳川八代将軍吉宗の知恵袋として江戸町奉行を勤めた幕臣です。

テレビや映画では大岡裁きと言われる人情味あふれる判決で、正義のヒーローとして扱われています。

今回、大岡忠相のかんたんな経歴女性はいつまで性行為可能かを母親に聞いたエピソード? について紹介していきます。

 

大岡忠相、プロフィール

o0416040411010092962

大岡忠相(おおおかただすけ)
大倉越前として知られている

出身地 江戸
生誕 1677年(延宝5年)
死没 1752年(宝暦元年)2月3日
享年 75才
時代 江戸時代中期
墓所 神奈川県茅ヶ崎市堤、窓月山浄見寺。東京都台東区谷中、慈雲山瑞輪寺。

 

何した人?どんな人?

岡忠相は、徳川五代将軍・綱吉の時代から9代・家重まで五代の将軍に仕えました。

が、やはり有名なのは8代・吉宗時代の活躍でしょう。

江戸南町奉行になってからは江戸の町政改革にとりかかりました。

・防火対策の強化のために町火消しを創設

・風紀の乱れを無くすために売春や賭け事の取り締まりを強化

・庶民の意見を聞くために目安箱の設置、低所得者のための病院として小石川養生所を設立しました。

 

ちなみに大岡裁きと呼ばれる『三方一両損』『天一坊事件』などの話は後世の創作で、大岡忠相が裁いたり関わったわけではありません。

ただ、江戸の町の発展や町民の暮らしのことを考えた大活躍っぷりを、後世の作家たちが評価し、名奉行としてその名声を高めるために大岡忠相のエピソードとして創作したというのが真実です。

 




かんたんな経歴

岡忠相が出仕(幕府の役人になること)してからのかんたんな経歴、履歴書を紹介していきます。

 

1704年 27歳で書院番頭(将軍直属の親衛隊長)

1707年 30歳で使番(監察官)

1708年 31歳で目付(武士の不正を取り締まる役人)

1712年 35歳で目付から山田奉行に異動。能登守を名乗る。

1716年 39歳で山田奉行から普請奉行(城の土木関係の行政を担当する役職)に異動。

1717年 40歳で普請奉行から江戸南町奉行に異動。越前守を名乗る。

1722年 45歳で関東地方御用掛(関東地方の農業政策を担当する役職)に就任。

1725年 48歳で石高2,000石加増。

1736年 59歳で南町奉行から寺社奉行に異動。石高2,000石加増。

1748年 71歳で奏者番(武士の礼式を管理する役目)を兼任。石高4,000石増で合計1万石(三河国西大平藩主)となる。

1751年 74歳で病気により寺社奉行を辞任。

 

旗本生まれの身分にしては相当な出世をしています。

かなり優秀な人物だったということがわかりますね。

 




母親とのエピソードって?

岡忠相と母親とのエピソードで有名なものがあります。

それは「女性はいつまで性行為可能か」を母親に聞いたというもの。

ちょっと紹介します。

 

岡忠相が、不貞(今で言う不倫の事)をした男女の取り調べをしていました。

女性からの誘いに乗ってしまったとの男の釈明に納得がいかず、自分の母親に、女性はいくつまで性行為が可能かを聞きました。

聞かれた母は、黙って火鉢の中の灰をいじりながら「灰になるまでよ。」と伝えました。

これに対して大岡忠相がなんと答えたかは伝えられていません。

なんとも情緒のあるエピソードですね。(・∀・)

 

まとめ

大岡忠相は五人の将軍に仕えましたが、最もその才能を発揮したのは八代吉宗の時代でした。

江戸の町の発展や町民の暮らし向きに対する能力は相当に優秀で、庶民からも人気がありました。

現代に伝わる大岡裁きのエピソードの多くは、後世の創作で大岡忠相が関わったり、裁いたという事実は残っていません。

 

ということで、
大岡忠相を5分で!女性はいつまで性行為可能かを母親に聞いたエピソード?でした。

 

最後まで読んでいただきありがとうございます^^

ABOUT ME
りょーま(管理人)
れきし上の人物.comの運営者。「かんたんにわかり易く」をモットーに、歴史が苦手な人向けに、記事を作成しています。難しい話は省いて、通説を元に書いていることをご理解の上、気軽に読んでください。m(__)m
この記事を読んだ方は、こちらもみています。



COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。